天才になるのは簡単スレ パート2 

<<戻る ・ 自律訓練法の詳しいやり方

■ページの解説

 能力開発自己啓発速読法を学ぶ上で、外せないのが自律訓練法
 特に左脳馬鹿氏から広まった?映像記憶(直感像)系の能力開発訓練の礎として認知される。
 自律訓練法の、「学習能力向上」に的を絞った議論や意見が多く投下されている
 2ちゃんねるの「天才になるのは簡単」スレ(主に勝造さんの自律訓練法の投稿)をまとめたページ。

■注意とか。

 チラシの裏です。リンクフリーです。
 定番ですが、 当サイト及びリンク先を閲覧することで生じたいかなる損害に対しても一切の責任を負いかねます。あらかじめご了承ください。

■見方(読んでから見たほうが便利)

  •  赤文字が勝造氏の投稿。
  •  アンカー(例:>>番号)貼ってある物は、基本的にレス内に原文を挿入済み。長い物はしてないものもある。
  •  濃い赤文字は訓練の参考となるようなレス。お急ぎの方は赤文字さえ読めばOK。
  •  少し大きな赤文字は自律訓練法で特に有益な情報。
  •  流れに関係のないレスは基本的に削除しています。
  •  青文字は小生のコメント。
  •  見やすいように、投稿されたレスの順番を並べ替えている場合もあります。

■天才になるのは簡単スレ パート2 まとめ [元URL]

 

1 名前: 勝造[] 投稿日:03/10/22(水) 21:10 ID:ifA/xotR
まだ自律訓練法をマスターし、勉強に生かすまできてないから、
スレ上で指導することにした。
やる気のあるやつはついて来い!
今回は自律訓練法だけでなく、さらに呼吸法を紹介したい。

 ※呼吸法にかんしては割愛

 

12 名前: 勝造[sage] 投稿日:03/10/22(水) 23:02 ID:ifA/xotR
>11ノイローゼの人がやったらだめってほんとですか?
ノイローゼの治療法だから、よくなる。
分裂病の人は悪化するからだめ。
鬱の人は、直ってからやるほうがよし。

 

13 名前: 勝造[sage] 投稿日:03/10/22(水) 23:05 ID:ifA/xotR
>10
> 自律訓練法を勉強に生かすのは難しいですねー。
>記憶力とかは上がってるんですが、
>映像記憶までには、なかなか到達しません。
自律訓練法を勉強に生かすのは、受動的注意集中が普段からできるようになることだよ。
映像記憶は、自律訓練法をベースにして、速読の練習をつめばできるらしい。

 

14 名前: 勝造[sage] 投稿日:03/10/22(水) 23:07 ID:ifA/xotR
おれは、SRRやり始めたが、10分間の練習を数日続けただけで、読むの早くなった。
丸暗記する能力磨くには映像記憶はいい。俺も始めた。

 

20 名前: 勝造[] 投稿日:03/10/22(水) 23:20 ID:ifA/xotR
>19
> 本とかには自律訓練法をやったあとは必ず消去動作をしてくださいとありますが
>勉強してる時に軽く温感と重感の暗示をかけながらやってるんですが
>やっぱり消去動作しないといけないですか?

>自立訓練中に急に脳が気持ちよくなって手足の感覚が普段練習しているときよりも
> 重くて暖かく不思議な感じがして「なんだこりゃ!」って思ってたら
> 30秒ぐらいで元に戻ってしまいました。
>そのとき特にイメージなどは浮かびませんでしたがこれは変性意識というやつなんでしょうか?

その場合は、消去動作しなくてもいいよ。

変性意識と思う。それが毎回できるよう練習すること。

 

21 名前:19[sage] 投稿日:03/10/22(水) 23:31 ID:i+QhoM6Q
即答ありがとうございます
勝造さんは初めて変性意識になった時何か映像が見えたりしましたか?
私は授業中うとうとしている時に文字の映像をよく見るようになりました
みている時ははっきりと見えている感じがするのですが
意識が戻ったときに思い出そうとすると何も思い出せません
ただの夢なのかなぁ

22 名前: 勝造[] 投稿日:03/10/22(水) 23:33 ID:ifA/xotR
俺は、なにもみえなかった気がする。

 

30 名前: 勝造[] 投稿日:03/10/23(木) 19:06 ID:FTggV9Rw
>27
>前スレで勝造さんも映像記憶が出来た、みたいなことがあったけれど、
>ちょっと質問が。
>(勝造さん以外でも、映像記憶できる人にも聞きたい。)

>その映像って、まぶたの裏に映像が浮かぶのですか? それとも頭の中の別の場所、
>みたいな感じ?

>自分とか、素人でも頭の中に「イメージ」を思い浮かべることは出来ると思うんだけど、
>それを「つかまえる」のが難しい、というか。「見つめる」ことが出来ない、というか。
>自分としては、そういうあやふやなイメージは頭の後ろ側(?)に浮かぶ、みたいな感じです。
>だから一瞬思い浮かべても、見つめられない、みたいな。

>で、七田の右脳活用ノートっていうのを買ったので、自律訓練法と平行してその本の訓練を
>やってみているんだけれど、「残像訓練」というのがあって、まぶたの裏の残像がどうの、
>と書いてある。

>俺は今まで、映像記憶というのは「捕まえられない」イメージを「捕まえる」ことが出来るようになる、
>とおもっていたんだけれど、「捕まえる」というよりは、「まぶたの裏に浮かんで、見つめる」みたいな
>イメージなのかな?

>つまり、映像記憶というのは、後ろではなく、あくまで前に浮かぶイメージ、みたいな感じなのでしょうか?
映像記憶は、できるとまではいかないが、俺の場合、まぶたのうらではないな。
なぜなら、目をあけたまま、散歩しながら、頭のなかで映像をみるという感じだったよ。
完全な映像記憶が出来る人の話も聞いて参考にしたい。

 


31 名前: 勝造[] 投稿日:03/10/23(木) 19:13 ID:FTggV9Rw
>自分とか、素人でも頭の中に「イメージ」を思い浮かべることは出来ると思うんだけど、
>それを「つかまえる」のが難しい、というか。「見つめる」ことが出来ない、というか。

そう、映像記憶が出来る人は、キチンとイメージをつかまえられるんだよな。
さらにそれを維持できるのが、映像記憶の習得者といえると思う。

俺は、イメージをつかめるんだけど、はっきりしたイメージを維持できない。
イメージが時間がたつにつれてぼやけてくる。

 


32 名前: 勝造[] 投稿日:03/10/23(木) 19:18 ID:FTggV9Rw
補足として、自律訓練法をマスターし、受動的注意集中ができるようになると、
頭の中でイメージがつかまえられると思う。
受動的注意集中をすると、容易にイメージが浮かんでくるようになる。
反対に能動的注意集中をすると、イメージはまるでうかんでこない。

 

37 名前: 勝造[] 投稿日:03/10/26(日) 18:11 ID:1M5Z6cNZ
黙想練習の仕方

http://www5.ocn.ne.jp/~niijima/b-50.html
(上記ページが無かったため、↑のリンクはWEBアーカイブによるコピーです)

38 名前: 勝造[] 投稿日:03/10/26(日) 20:28 ID:1M5Z6cNZ
>34
>>30-32
>勝造さんは「つかめる」ということだけど、
>それは「見つめる」ことが出来るということですか?
>それが出来るようになりたいんだよね。
>>32の受動的注意集中の指摘は重要かも。
>「ああ、イメージが浮かんでいるなぁ」という風に見ている、という感じかな?

受身の姿勢で、自然に浮かんでくるイメージをながめるという感じで、受動的注意集中を行うといい。
決して、イメージをつくろうと力んではダメ。



 

40 名前: 勝造[] 投稿日:03/10/26(日) 20:50 ID:1M5Z6cNZ
受動的注意集中のわかりやすい説明

http://www.hypnopotential.com/hypno/nakajima/essay/nakajimaessay30.htm

 

44 名前: 勝造[] 投稿日:03/10/28(火) 21:04 ID:r7lIbGPb
>43
>さっき自律訓練法やって(第5段階まで)、その後ちょっとぼーっとしてたら
>まぶたの裏に色々イメージが見えました。精度の悪い夢みたいな感じで。
>これはイメージングの能力が少しづつ発現していると考えてもいいんでしょうか?

イメージ能力がかなりアップしてると思う。
かなり才能あるみたいだね。

 

50 名前: 勝造[] 投稿日:03/10/29(水) 21:54 ID:dm74D3xQ
>俺も涼感できないな。聞きたい。

涼感練習はたしかにむずかしい。
俺も時間はかかった。
しかし、時間はかかるがこれをマスターすると、脳の機能は大幅にアップするから
あきらめないで。
コツは、涼感をだそうとつよく暗示しないで、暗示を弱くさらりとやることだ。
それと、イメージを使う。俺はいつも森の中の湖で安楽椅子にすわりながら
すずしい風が額を通り過ぎていくとイメージしている。

<<不思議だが漏れは涼感が一番簡単だった。呼吸調整訓練が一番難しかった。

 

51 名前: 勝造[] 投稿日:03/10/29(水) 22:04 ID:dm74D3xQ
>それから自分はダンスをやっているのだが覚えたとこなら頭の中でイメージしたり改造したり早回ししたりできる
>これは映像記憶?
>それとも精度が高かったり一瞬で覚えられないとそうは言わないの?
映像記憶だと思うよ

>んで僕は視力がよくない
>その場合映像記憶っていうのは映像はぼやけているのか?
>眼鏡を使っても見えた分なら正確に覚えられるのか?
俺は視力2.0だからわからん。他のひとに聞いてくれ。


>自律訓練をやっていたら腕が上がらなくなったことがあった
>慌てて目を開けたらすっと上がった
>今は落ち着いてる時ならいつでもそこまでやれるがそれはやりすぎではない?
やりすぎではないよ。それでよし。

 

116 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:03/11/07(金) 13:52 ID:jAnSCVh6
一応呼吸調整運動まで行った。

だが、正直心音調整がいまいちはっきりとうまくいったという
感じが分からないんだよね……。

それに心音って感じはじめると、ちょっと怖くなる部分もあって、
難しい。

 

118 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:03/11/07(金) 18:59 ID:+Wtx0ODw
>>116
俺も心音調整がよく分からん。単に心臓の鼓動を感じるだけならできるんだが。

某所(勝造氏も見てると思うが)より一部コピペ

 マジレスだが俺は自律訓練法のやりすぎで
 自意識過剰(自己分析過剰)になってる。あと消去運動ちゃんとやってるのに
 暗示が残り日常でも軽い変性意識状態になっていて支障をきたしている。
 正直自律訓練法の副作用が怖い。もうやめたいと思ってる。
 しかしあの天才になる感覚が忘れられなくてやめれんのだよ。

俺は今のところこういうことは無いが、勝造氏はあったかい?

 


119 名前: 勝造[] 投稿日:03/11/07(金) 23:49 ID:kykh0fqy
>118
>俺も心音調整がよく分からん。単に心臓の鼓動を感じるだけならできるんだが。
> 某所(勝造氏も見てると思うが)より一部コピペ
> マジレスだが俺は自律訓練法のやりすぎで
> 自意識過剰(自己分析過剰)になってる。あと消去運動ちゃんとやってるのに
> 暗示が残り日常でも軽い変性意識状態になっていて支障をきたしている。
> 正直自律訓練法の副作用が怖い。もうやめたいと思ってる。
> しかしあの天才になる感覚が忘れられなくてやめれんのだよ。
>俺は今のところこういうことは無いが、勝造氏はあったかい?
俺は、そういうのなかったなあ。
ただ、初めのころは、ぜんぜんちがう感覚に違和感というか、なんだろうっていうのがあった。
どうなったんだってね。
なれたら、普通に生活してても、自律訓練法をやっても、支障はないよ。

 

129 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:03/11/15(土) 14:09 ID:FxG3c6rC
訓練法ってヤバクない?
心臓のコントロールできるんだったら
止めてしまうことも・・・

 

131 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:03/11/15(土) 15:40 ID:Lc9NwRmF
>>129
心臓は不随意筋だから止められんよ。

漫画の読みすぎ

<<ワロス('A`)そのとおり。

 

135 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:03/11/15(土) 20:16 ID:1+kUh/w+
前スレ見れないからよく分からないんだけど自律訓練法実践すると
どんないいことがあるの?
それと、自分は中学生くらいの頃から手を熱くしよう手に汗をかこうとか
ってことが自分の意思で出来たり、頭痛がする時は呼吸をちょっと変えて治したり
とかしてたんだけどそれって自律訓練法に何か関係ある?

<<一生懸命やってちゃ意味ないス。(・∀・)つヒント:受動的注意集中

 

136 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:03/11/15(土) 21:27 ID:YTCtuunC
>>135
手を熱くして汗って・・・あせって放熱運動じゃないか?

 

137 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:03/11/16(日) 01:51 ID:XnJBpD23
 自律訓練法とか自己催眠ってのは僕も好きでいろいろやりました。
冷感もかんじられます。なぜか額だけじゃなく前腕部も同時に風が吹いてくるみたいに
すーすーしますね。
 ただそれで充分ってかんじですね。リラックスできて。でも簡単な方法をひとつ書きます。
過去に温泉に行ったときのことを思い浮かべるんですよ。あるいはその記憶をつくるために
温泉にいく。あるいは近所の大きな銭湯とか。それで湯に使ってリラックスしてるところを
おもいだすんです。気持ちがだんだんよくなってきて...気が付いたらトランスに入ってます。
これはブリーフセラピーのオハンロンの本に載っていたやり方です。ただオハンロンはトランス
はなんてことない現象だっていってますけどね。師匠のエリクソンだって治療のときつかったり
使わなかったりで...
 自律訓練法だの速読だの記憶法だの言うのはなにか本物の天才からはかけはなれた
発想ですね。他人の作った商売道具にのっかてるだけじゃない。

140 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:03/11/16(日) 13:39 ID:5GSBrka4
>>137
ミルトン・エリクソンにブリーフセラピーに自立訓練法にと、いろいろ
トランス・パーソナル的なものに手を出してるみたいだね。
他の方法を求めて精神世界にのめりこまないで
ひとつに絞ったほうがいいよ。
自律訓練法は中でも危険性が低い方法といわれてるからね。
それと、短時間で切り上げたほうがいい。
のめりこまないように。
方法はひとつに絞り(科学的臨床的に研究されているもの)
短時間。
これが最重要だよ。

 

144 名前: 勝造[] 投稿日:03/11/16(日) 18:10 ID:hObiJcBr
140さんが私のいいたいこと述べてくれたね。
前にもいいましたが、自律訓練法は1日15分でいいよ。

<<その通りだと思う。”天才”レベルを求めると本分が疎かになって本末転倒。
<<そして不毛な右脳訓練→オカルトへの道へ突入(;´Д`)


145 名前: 勝造[] 投稿日:03/11/16(日) 18:12 ID:hObiJcBr
>138
>でも、自律訓練をやってから、
>自分の過去の体験がいくらでも思い出せるようになったな。
>まるでビデオでも再生している感じ。
前にも書いたけど、思い出す能力が大幅にアップするんだよね。
自律訓練法マスターすると、忘れたことまで思い出すよ。全部ではないけど。

 

147 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:03/11/16(日) 20:49 ID:z5PS+oOs
>>143
もう基本的なことの繰り返し。
心が落ち着いている、からはじまって、額が涼しい、に終わるステップを
飽きずに繰り返すだけ。
そのうち、どんな姿勢でも重感と温感はできるようになるから、
勉強しながらでもやってみちゃどうだろう。
私はやりながら寝てしまう癖があって、抵抗するのも何なので、
最近一ヶ月ぐらい夜はそれで寝てます。
勝造氏の推薦していた、佐々木氏の本がわかりやすかったなあ。
それから、アルファ波は必死になると出てこないので、
らくーな気持ちになるように心がけた方がよいです。

>>145
なんだか、できてしまうと当たり前のように思い出せてしまうので、
驚きがないんですが、
実はすごいことなんだなあと。
勝造氏のこのスレのおかげで、自分の中でいったん捨ててた自律訓練を復活させました。
感謝しております。

148 名前: 勝造[] 投稿日:03/11/16(日) 22:53 ID:hObiJcBr
>147
>らくーな気持ちになるように心がけた方がよいです

さらに付け加えると、目とあごのちからをぬくとよい。

 


158 名前: 勝造[] 投稿日:03/11/17(月) 21:04 ID:Jwox58oz
>156
>なぜ数学ができるようになるのですか?

自律訓練やるまえは、数学はむずかしいもんだという先入観でりきんでしまい、思考力がはたらなかった。
マスター後はリラックスして数学に取り組むようになり、数学をたのしむようになったよ。すらすらわかって
数学のうつくしさに感動した。そうしたら、できるようになった。

 

160 名前: 勝造[] 投稿日:03/11/17(月) 21:35 ID:Jwox58oz
>159
>意識的にリラックスしても数学ができません。
>自律訓練法でのリラックスと普通にリラックスすることは違う物なんですか?
>なんか変な質問ですがお願いします
俺の主観で答えたから、なんともいえんなあ。
もしかしたら、意識的にリラックスするといっても、
その意識的が逆に緊張をおこしてるかもね。
自律訓練法では、リラックスかつ集中状態を受動的注意集中という。
この受動的注意集中ができれば、数学の能力が以前よりアップするだろう。

 

163 名前: 勝造[] 投稿日:03/11/17(月) 21:49 ID:Jwox58oz
>できるようになるには何年ぐらいかかります?
普通は3ヶ月から半年。
うまく練習すれば、1ヶ月。

<<漏れ一年・゚・(ノД`)・゚・。

 

178 名前: 勝造[] 投稿日:03/11/20(木) 22:38 ID:Dv95cLwQ
>177
>まだ重感と温感だけなんだけど、やり始めると右のこめかみがぴくぴくします。
変ですか?

それは、確実に進歩してる証拠だよ。
そのままがんばって練習して。

 


179 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:03/11/21(金) 11:59 ID:/9tniwce
>>勝造さん
もうすでに書かれたかもしれませんが、能動的注意集中で勉強している感覚と
受動的注意集中で勉強している感覚の違いを教えてもらえませんか?

 


183 名前: 勝造[] 投稿日:03/11/23(日) 19:12 ID:UllERScG
>179
>>>勝造さん
>もうすでに書かれたかもしれませんが、能動的注意集中で勉強している感覚と
>受動的注意集中で勉強している感覚の違いを教えてもらえませんか?
>感覚のちがいか。言葉でいうのはむずかしいな。
>自律訓練の温感までマスターすれば自ずとわかるから、練習してほしいんだけど。

あえて言葉にすると、
能動的注意集中のときは、力んで集中しようとしてつかれてしまい、勉強したぞって感じだったけど、
成果はあがらなかったな。
受動的注意集中のときは、リラックスしていながら集中しているから、つかれないし、努力感というもの
は、あまりない。柔軟な思考力ができるようになったから、勉強していてもいろいろな角度から理解でき、
自然と記憶もできるようになった。

これが言葉で説明できる限界だな。あとは、練習して、実感してね。

 

 

185 名前: 勝造[] 投稿日:03/11/23(日) 19:22 ID:UllERScG
>180
>勝造さんへ
>自立訓練法を初めて1週間強になります。だいぶ順調に進んでると思ったんですが
>前スレに効果を疑うカキコがあって不安になり、あまり落ちつかなくなってしまいました。
>疑ってかかると効果は半減しちゃうもんなんですか?
>あと、勝造さんが不安に対してどのように対処しているのか知りたいです。
不安があるのは、当然。
おれは、不安になっても、そのまま毎日練習した。
たしかに、懐疑的になると効果は減少する。
しかし、人間毎日練習してると、それが習慣化して効果を期待しなくても、練習するようになる。
ある時点で必ず、効果は多かれ少なかれ出てくる。
そうすれば、自律訓練に対する信頼もでてきて、練習に弾みがつく。
とにかく、毎日練習することが大事。


ただ、練習するに際して、さりげなく練習すること。けっして、両手が重いと公式を心の中で
唱えるときに、重くなれとむりやり思わないこと。自然に重くなるまで待つという姿勢をくずさない
こと。これをキチンとまもりさえすれば、必ず効果はでる。


理想の自分になるためのコツ  J.マーフィー「 幸せとお金の法則 」

187 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:03/11/25(火) 18:31 ID:L8hTFwes
>>勝造さん
>自然に重くなるまで待つという姿勢をくずさない

ありがとう。最近自律訓練がうまくいってなかったが
「待つ」って考えで自律訓練がスムーズになってきた。
助かったYO!

 

195 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:03/11/27(木) 15:10 ID:DFGCOI+N
ねぇみんな映像記憶とかなんたらかんたらやってたら東大行けちゃうじゃん‥
こわいからマジで止めて。

 

196 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:03/11/27(木) 17:21 ID:Q3bizvDj
>195
根気強い人じゃないと、無理だから安心していいと思う

 

 

199 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:03/11/28(金) 21:47 ID:TaD7jZSD
映像記憶は生まれながらの能力で、後天的に自分のものにするのは無理。
色々やった後に身に付いたって人は、先天的に持ち合わせてる能力とは根本的
に違うと。なんとなくイメージ出来るというレベルであって、意識してその映像、画像を
覚えないと詳細に描けないでしょう。
例えば、非常口のマークをイメージしてみると、緑の背景にして人が走ってる画像が
浮かぶ程度が後天。
影から手の位置までそこにあるように細かくイメージできるのが先天。

<<※以下ローソクを見つめるというトレーニングが紹介され(割愛)
<<神秘体験が話題に……

 


242 名前:勝造[] 投稿日:03/12/14(日) 01:04 ID:giuB76f+
神秘体験は、ともすると魔境といわれるような状態に陥りやすいから、よっぽど自我がつよくないと
精神に失調をきたす。
くれぐれも注意して。

 


243 名前:ヾ【´ω`】 ◆S6eoN9v5gA [] 投稿日:03/12/14(日) 01:07 ID:w0j/kVjL
>>242
おれは瞑想中に視界が紫がかるようになったことがある。
なんか始終落ち着かなかったが、しばらくしたら直った

魔境ってどんなん?

 

244 名前:勝造[] 投稿日:03/12/14(日) 01:16 ID:giuB76f+
魔境

http://ww4.tiki.ne.jp/~enkoji/sinpitaiken.html

 

245 名前:ヾ【´ω`】 ◆S6eoN9v5gA [] 投稿日:03/12/14(日) 01:17 ID:w0j/kVjL
>>244
俺は「グル」になる一歩手前だったってことか?w

 

246 名前:勝造[] 投稿日:03/12/14(日) 01:20 ID:giuB76f+
そういうことだな

 

 

285 名前:逝きだるま ◆DxZulDRb7Q [sage] 投稿日:03/12/18(木) 14:49 ID:XjOs1sMQ
長らく自律訓練法の練習してなかったけど、今日新バイトの面接だったんで
面接前にやってみたら、いい感じでつた( ´∀`)
資格勉強してるけど、受験当時、無味乾燥な英単語を覚えるとき、
トランス状態で覚えてたきがする。 再び勉強させていただきます。

 

371 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:04/01/11(日) 18:20 ID:s2N/zpkB
>>370
勝造さんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

もうすぐセンターでせっぱつまっているこのスレのみんなに
是非ともアドヴァイスを……。

 

372 名前:勝造[sage] 投稿日:04/01/11(日) 18:32 ID:21BB5yAr
アドバイスか。
ここまできたら、あまり自律訓練法にのめりこまないこと。
10分ぐらい練習したら、あとは、勉強に集中すること。
むずかしいものには手をださない。
いままでやってきたものをもう一度見直すこと。
あやふやな知識は、試験では役に立たない。

前の日、寝れないときは、自律訓練法をやると寝られる。
それでも、寝れない人は、自律訓練法のあと、睡眠
導入公式をやること。
睡眠導入公式は、おなかに注意を向けながら、
ふくらんでいる、へこんでいると唱えること。
このときも受動的注意集中をわすれない。

 


373 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:04/01/11(日) 18:56 ID:/QCb2WoI
>勝造さん
このスレ参考にさせてもらってます。俺は大学受験ではないんだけど。
貴重な教えをありがとうございます。

自律訓練法で、額が涼しくなる段階までできるようになりました。 
映像記憶について、もう少し詳しく教えてください。


 

374 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:04/01/12(月) 15:13 ID:D02cs50C
自律訓練法やりはじめたが、腕が重く感じたりとか、暖かく感じたりとか
ぜんぜんできない・・
なんかコツとかある?

 

375 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:04/01/12(月) 16:45 ID:hR/Cjles
慣れみたいなものだからね。

 

376 名前:勝造[sage] 投稿日:04/01/12(月) 18:17 ID:g++KriKp
本を読んで、正しくやってる?

 

377 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:04/01/12(月) 18:50 ID:Z1UlwwcQ
いろいろやって、みなさんどう変わりましたか?
漏れもやりたいんですが、副作用みたいなことはありませんよね?

 

378 名前:374[sage] 投稿日:04/01/13(火) 09:58 ID:rmbUMP5e
>>376
本か・・そういえば読んでない。
過去ログで参考になる本とかって紹介されてたなぁ。
それ読んで再チャレンジしてみるよ

 


381 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:04/01/13(火) 18:50 ID:1f3XJr+N
>>380
勝造さん、僕もはじめたいんですが、別スレのローソクトレと平行して
始めてもだいじょぶですか?

 

382 名前:勝造[sage] 投稿日:04/01/13(火) 19:11 ID:s0Jwg4G5
>381
>>380
>勝造さん、僕もはじめたいんですが、別スレのローソクトレと平行して
>始めてもだいじょぶですか?
自律訓練法は、他の技法の基礎ともなるから、大丈夫だよ。
自律訓練法の利点は、適用範囲がひろく、他の技法とも親和的
であることだね。

<<漏れはローソクトレはお勧めしないス
<<以下、勝造さんのレスはないが、大分参考になったレス。 長文ですげー読みにくいけどね('A`)



383 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:04/01/13(火) 19:20 ID:1f3XJr+N
>>382
そうですか、有難うございます。やってみようと思います。
ところでだいたいどのくらいで効果でますか?
初日で変化は感じれますか?

 

384 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:04/01/14(水) 01:30 ID:3OujFvp2
>1
自律訓練始めて2ヶ月。手の重温感は何とかできるけど、足の重温感はいまいちな状態です。
遅すぎますよね?

 

385 名前:384[] 投稿日:04/01/14(水) 01:33 ID:3OujFvp2
文章下手ですいません。本に、重温感は2〜3週間でマスターできるって書いてあって
このスレにも同じようなこと書いてあったから焦った次第です。

 

386 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:04/01/14(水) 11:22 ID:cNBnYX1b
>>384
自分は、もっと遅いペースだよ。

何年も前に、手足の重感できたんだけど、
その頃は冷え性で温感ができなくて止めてしまった。
最近は冷え性もだいぶ治ったので、
ここ1ヶ月ぐらいで温感がようやくつかみ始めてきた。


早く効果を得ようとして焦ってやるのは良くないと思うので、
僕は自分なりのペースで受身な気持ちでやってるよ。
多分そのうち、キターってなると思ってやってる。

 

387 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:04/01/14(水) 15:54 ID:Pp0sS6dN
>>384
人に指導してもらって自律訓練やってる者だけど強制的に2週間に1公式ずつ増やしていく形で習っている。
最終的に手と足の温感が出た!って思ったのは額の公式が出来てからだった。。。汗
それまでも手足の温感はたまにでてた。が、ほんと10回に1回でればいいくらい。しかも
暖かいのかこれって?微妙だ。。。って感じだった。大丈夫。そのうちほんと、うわ!やべ!暖か!と出るから。
漏れは、約90秒を1回として1〜2分くらい休憩(動いたり)をはさんで3回を1セットでやってた。
で、朝、昼、夜の3セット。もちろん1セットごとに心理的な変化や体の感覚を記録。
最初のうちから長くやるのではなく、短い時間で体を慣らしていくことで90秒でほぼ完璧に額まで出るようになった。
だいたい4ヶ月くらいかかったよ。1セットを休憩時間も含めてmp3に録音してプレイヤーで
持ち歩いていたから外でもできたし、暇人じゃなかったが日常生活の負担にはならなかった。
みんな(,,゚Д゚) ガンガレ!

 

388 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:04/01/15(木) 00:54 ID:jOR1T5T7
受動的集中について質問。
自分は、重感練習のときに頭の中で「重くなる」と繰り返しているんですが、これだと受動的集中にならないですか?
皆さんは「重い(重たい)」でやっているみたいですが・・・

 

389 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:04/01/15(木) 01:31 ID:zwbu42qi
>>388
ならない。「重たい」っていうのは、既に重い状態であって、それをただただ感じるという意味。
重い荷物を持って、「あ、これ重たい」というのとおなじ「重たい」

 

390 名前:384[] 投稿日:04/01/15(木) 01:39 ID:TsQZ4rwC
386,387さん、レスありがとうございました。優しいお言葉感動しました(TOT)

 


392 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:04/01/15(木) 01:48 ID:jOR1T5T7
>>389
つまり「重くなる」じゃだめ、っていうことですか?

 

393 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:04/01/15(木) 02:20 ID:zwbu42qi
>>392
そうです。力が背景公式「落ち着いている」で抜けた状態になれば、
地球には重力があるんだから手足は重くなります。実際に今ある腕の重さが増すわけではないので。
しかし、日常的に重力を感じているので、重くなるといっても最初は微弱な感覚です。
その小さな変化を受動的に正確に感じ取ることが大切です。
そんな小さな変化を感じる集中力って、かなりのものだと思いません?
それに加えて腕の緊張を緩やかにほぐす力やリラックスする方法も学んでいくという感じ。
バーベルを入れたベビーカーと、それと同じバーベルを持ち上げてもらう実験が前テレビであって
ベビーカーは持ち上がるのに、バーベルだけだと持ち上がらなかった。
心理的な変化で、重さとかって結構感じ方がじがうから、「重くなる」ってずっと思ったら
そりゃいつかは「重くなった」って気がすると思う。でもそれはあくまで能動的。
同じように、「重たい」と頭で唱えていても「重くなる」という思考があれば、「重たい」と唱えても
「重くなる」と同じ事だと思う。

394 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:04/01/15(木) 02:44 ID:jOR1T5T7
>>393
レスありがとうございます。
「重くなる」んじゃなくて、もともと「重い」と感じるようにすればいいんですね。
同じように、温感訓練についてももともと「暖かい」と思ってれば受動的に感じたことになるんですか?

 

395 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:04/01/15(木) 05:45 ID:zwbu42qi
>>394
そうです。
温感は重感の次ですよね。これには理由があります。
重感がある程度できれば>>393に書いたとおり、手足の筋肉が緩みますよね。
そうすると、筋肉が緩めば血行が良くなりますよね。血行が良くなれば暖かくなるのは当たり前です。
ですから、重感ができている時点で、すでにあなたの手足は暖かくなっているはずなんです。
だから「暖かくなる」ではなく「暖かい」なんです。(もちろん寒い部屋だったら感じないと思います)
しかし、最初のうちは、体の反応としても小さいし、重感ができたとはいってもそこまで受動的注意集中状態に
なれるわけではないので、ほとんど感じません。ただ、重感も温感もそうですが
体は日常よりはリラックスしているので確実になんらかの変化は体に起きています。
それに気づかないだけなので、「まぁ、リラックスするためにやってて、反応が出たらもうけもん」
って具合で行くといいかもしれません。人によっては、温感に敏感な人もいて、
重感練習のときに重さよりも温感が感じられる人もいるみたいです。なんにしろ最終目的は
腕や足が重くなったり暖かくなったりすることではないはずです。その先の
受動的注意集中などなどが目的だと思いますので、反応は2の次だと思ったら吉です。
ちなみに>>387は私ですが手足の重温感は苦労しました。1ヶ月2ヶ月で出てきたらもうけもんだと思ってください。
その方が反応がでなくてイライラすることも少ないと思います。反応がでないと本当イライラしますよね(笑


 無┃料┃資┃料┃送┃付┃中┃!┃
 ★空いている時間に入力業務をお手伝いいただけるSOHOスタッフを募集!
★ 在宅ワーク初心者の方にも安心してできるサポートシステムをご用意!

 

<<戻る

能力開発系リンク集

□総合

能力開発(jetabbs)
速読資料室
速読渇望板

□イメスト

イメージ・ストリーミング

能力開発参考書籍

自律訓練法
佐々木 雄二

4341018310

関連商品
自律訓練法の実際 [ビデオ]
自律訓練法の実際―心身の健康のために
心身の健康のために自律訓練法の実際[CD]
リラクセーション―緊張を自分で弛める法
自律訓練法


お勧め商品リンク集


記憶力を伸ばす技術―記憶力の世界チャンピオンが明かす画期的なテクニック
ドミニク オブライエン Dominic O’Brien 甲斐 智子

4882823020

関連商品
試験にパスする画期的テクニック―記憶力の世界チャンピオンが明かす18の秘訣
覚える技術
記憶力30秒増強術―大量に正しく一瞬で覚えるコツ
図解でよくわかる だれでも10倍記憶力が身につく法
一発逆転!ワタナベ式記憶術


 



photo
不可能を可能にする最強の勉強法―究極の鉄則編
吉田 たかよし
PHP研究所 2003-03-20
おすすめ平均 star
star目から鱗。
starすばらしい!!
star超勉強法 vs 最強の勉強法.
star勉強のコツ集
star理解できないものはやらないというのが気に入りました。
不可能を可能にする最強の勉強法 脳を活かす!必勝の時間攻略法 勉強法 そんなやり方じゃダメダメ!―入試・資格・検定に合格する最強の方法 “できる人”は地図思考 最強の勉強法

 


あらすじで覚える 速読のススメ + あらすじで鍛える 速耳のススメ

B0008U8QA8
ホロン 2005-04-22
売り上げランキング : 169

おすすめ平均 star
star読むのが
starすばらしい!
star某社の80万円ほどする速聴機を購入しましたが。。


 



速読マスター 記念感謝版

B00009OPF4
マグノリア 2003-06-13
売り上げランキング : 98

おすすめ平均 star
star初級者にはうってつけのソフト
star実戦訓練マシーン
star新聞の記事の一行まとめ読みがイイ!



SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送